アドレス日本一周 west[86]
投稿日:2013年2月23日
開聞岳をぐるり
←佐賀←福岡←山口←広島←岡山←兵庫←大阪←和歌山←徳島←香川←愛媛
←高知←徳島←和歌山←奈良←和歌山←三重←愛知←静岡←神奈川←東京
「日本三津」の坊津を出発。国道226号で枕崎へ。耳取峠からは枕崎の町並みを一望だ。枕崎に到着すると、JR指宿枕崎線の終着駅、枕崎駅に行く。ホームには鹿児島中央行きの列車が停車していた。
枕崎からさらに国道226号を行くと、正面には「薩摩富士」の開聞岳(924m)が見えてくる。日本各地に郷土の富士山はあるが、薩摩富士は間違いなくベスト10に入る「郷土富士」。海岸からそそり立っているので、924メートル以上の高さに見える。
国道226号を離れ、一周道路で開聞岳のまわりをぐるりとまわった。
次に開聞岳を目の前にする薩摩の一宮、枚聞神社を参拝。枚聞神社はちょうど秋祭りの最中でにぎわっていた。参道には露店が並び、境内の土俵では相撲大会が開かれていた。
そのあとネス湖の「ネッシー」ならぬ幻の「イッシー」で知られるカルデラ湖の池田湖に行き、もうひとつの神秘的な湖、鰻池に行った。
鰻池の湖畔にある鰻温泉では、共同浴場の「区営鰻温泉」(200円)に入った。内風呂のみで湯量は豊富。88・8度という高温湯なので加水はしているが、加熱、循環、消毒は一切なし。硫黄泉で以前入ったときはかなり強い硫黄臭がしたが、硫黄分を取り除いているようで、今はそれほどでもない。
鰻温泉の共同浴場には「スメ」があった。
「使用されるお客様は温泉受付にお知らせ下さい」とあるので、きっと自由に使っていいのだろう。スメは「天然蒸気カマド」とでもいったらいいのだろうか、噴き上げる温泉の蒸気を使った炊事道具だ。サツマイモやトウモロコシを蒸したり、湯を沸かして野菜をゆでたりしている。この光熱費ゼロの天然炊事道具、スメは鰻温泉のほとんどの家の庭先にある。